彼氏さん彼女さんお互いに良くお話ししてますか?
恋愛中の彼氏さん彼女さん、
或いは、新婚さんしているうちは、
お互いに良くお話ししてますよね。
とても良いことです。
逆に、お話ししてますか? ではなく、
毎日でも何時間でもお話ししたくてたまらないことでしょう?
でも、結婚してから爺やのように何十年も過ぎてくると、
子育ても終わり子供が巣立って行きますと、
二人で爺さんや婆さんやしてると、
不思議と会話も少なくなって来るものなのではないでしょうか?
実際、爺や夫婦も二人で食事やドライブなど、
水入らずの二人だけなのに一人息子の巣立ちを境に、
以前よりはお互いの会話が少なくなってきたように思います。
一人息子の巣立ちを境にとは言っても半年くらいは、
夫婦の会話も有ったような気がしますが、
その後はお互いの生活も有るという感じで、
次第に会話が少なくなってきたような気がします。
勿論、恋愛感情は有るのは有ると思うのですが、
成りは完全に潜めていますね。
会話が全く無いかと言ったら、
それはとんでもありません。
夫婦の会話は有りますが、少なくなってきたと言う事です。
しかし、食事中やドライブなど二人の時間なのですが、
恋愛中や一人息子を含めた家族の会話が有った頃に比べると、
ふと気づけば、だんまり食事やドライブが多くなってきました。
夫婦を長くやっていますと自然と話題も少なくなって、
会話も少なくなってしまうのでしょうね?
熟年のご夫婦ならお分かりいただけると思います。
話のネタも無いのかどうかは分かりませんが?
一緒に暮らしているんだから、そんなもんなんでしょう と、
何となく寂しくもあるような、
ふと気づいて納得してしまう爺やではあります。
家内はどう思っているのでしょう ’?’ で~~す!
恐らく同じだと思うのですが?
でも、全く話さないと言うことではありません。
普通にお話するのは普通にあるのですが、
でも、彼氏さん彼女さん時代のようなわくわく感は無く、
生活感のにじみ出た感の有る普通の夫婦の会話でしょうか!
何が違うの と問われたら返事に困るのですが、
生活感のにじみ出た感の有る普通の夫婦の会話です。
そこに、離れて暮らす息子が時として帰って来ると家族の会話となり、
一人暮らしの息子に、仕事は忙しいか とか、
ちゃんと食べているのか とかとか などなど、
普通の家族の会話になりますね。
しかし、独身の息子に彼女さん居るの? とかは聞いたりはしません。
家内も同様に聞いたりはしませんね。
いずれは紹介されると思うのですがそれまでは、
若い二人でいちゃいちゃしながら、
二人で彼氏さん彼女さんしながらお互いに良くお話して、
時が来たら紹介されるものと思います。
それまで、家内ともども元気にしていられれば良いのですが?
【広告】
ネット婚活の教科書 スタンダードコース