昔、小学校の頃「将来の夢」の作文を書いたことありませんか? – 悩みいろいろ 爺やのの~んびり気晴らしブログ!

昔、小学校の頃「将来の夢」の作文を書いたことありませんか?

昔、小学校の頃「将来の夢」と言うお題で、

作文を書いたことなどありませんか?

 

確かあるはずなのですが、

何を書いたのか覚えていますか?

 

そんな昔のこと覚えている訳が無いと思いますが、

爺やも覚えていません。

 

大体、そんな「将来の夢」と言うお題で作文なんて覚えてませ~ん!

と言う方も多いかとは思うのですがね。

 

しかし、もしかして小学校の6年の時に卒業記念にタイムカプセルなんかで、

20年或いは30年経ったらみんなで掘り起こそう!

なんてやったという経験のお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんね?

 

そうすれば覚えているかもしれません?

 

 

小学校6年の時の「将来の夢」と言うお題で書いた作文が、

20年後或いは30年後経って日の目を見ることが出来たなら、

とても素敵なことかもしれませんね!

 

エ~~~~~! 俺 私 こんな事思っていたんだ~~~!

な~~んて思い起こされるかもしれませんし

エッ?! 本当にこんな事思ってたのかな? と、

不思議に思うかもしれませんし、

きっと、戻ること無ない時の流れを実感されるでしょうね?

 

しかし、未来に向けた「将来の夢」の扉が開いたとき、

現実とのギャップに戸惑いと新鮮味が感じられるかもしれません?

 

そして、今まで 俺は 私は 何をしてきたんだろうと、

小学校の時思い描いていたであろう将来の自分を、

現実の積み重ねでいつの間にか忘れていたことに、

気づかされるかもしれません?

 

「将来の夢」と言う自分が書いて残した作文の夢を忘れることなく、

夢に向かって夢を現実のものとした人もいるかもしれません。

 

それって、とても素晴らしいことですよね。

 

小学校6年から20年後と言えば現役バリバリ絶好調の頃であり、

更に30年後となれば厄年処となり心と体のギャップが出る頃ではありますが、

しかし、まだ無理がきく現役バリバリの頃でもあります。

 

小学校6年の時の「将来の夢」の作文をタイムカプセルに乗せた人たちが、

時が流れ、20年後或いは30年後に忘れていた夢を昔書いた文字から読み解いても、

もう一度引き寄せてみよう と思う人はいるのでしょうか?

爺や達がタイムカプセルにすることは有りませんでしたが、

爺やと同じようにタイムカプセルなどすることも無く、

昔思っていたことを書いたかもしれない「将来の夢」の作文のことなど、

思い出すこともなく忘れ去られても、

厳しい現実と向き合って行かなければなりません。

 

これからも、頑張り過ぎることなく、健康第一で頑張りましょう!!

 

【広告】
宅建試験に独学でサクッと合格するツボ式学習法